【顔のむくみの原因6選】知らないとやばい?顔のむくみ、NG行動とは?

スキンケア


朝起きた時、目や顔がむくんでいる、、、
皆さんも経験したことありますよね?

むくみの原因知っていますか?
放置していると大変なことになるかも。


むくみの原因、その対策


肩こりを放置

デスクワークやスマートフォンを頻繁に使ったり前かがみになってお仕事される方、結構肩凝ってますよね。
肩が凝ると血行不足になるため、血液の循環が悪くなり浮腫みやすくなります。
体を冷やすのも肩こりの原因となりますので、普段から冷え対策も行っておきましょう。

浮腫むだけならまだしも、肩が凝ってそのまま放置すると、、、
・頭痛
・エラが張る
・顔の歪み
イコール、顔が大きくなってしまいます。


肩こりの解消法

・脇の下を揉みほぐす
・肩甲骨を回しほぐす
・鎖骨をほぐしリンパを流す
・体を温める
・しっかり入浴する


塩分の摂りすぎ

塩分をたくさん摂りすぎてしまうと、体の塩分の濃度を薄めようと水分の排出を控え、体内に水分をため込むようになります。
塩分が濃いと喉が乾き、水分が欲しくなりますよね。

体内に過剰に溜め込まれた水分や老廃物がむくみとなります。
ラーメンなど濃いものほど浮腫みやすいです。
お汁は飲み干さないよう気をつけておきましょう。

塩分を摂りすぎたときの解消法

カリウムが含まれた食材を多めに摂取しましょう。

・アボカド
・ほうれん草
・海藻系
・にんじん
・キウイ
・バナナ


などむくみ解消に効果的な食材です。

カリウムは体内の余分なナトリウムを水分と共に尿や汗として排出する作用があるため、むくみ対策にはバッチリです。



水分の取りすぎ

1日2リットル以上の水分をとったり、1度に1リットル以上の水分をとったりすると、体内に余分な水分が増えてしまいます。
排泄が間に合わなくなり浮腫みやすくなります。

水分の摂りすぎ気をつける事

・寝る前に摂りすぎるのはやめましょう
朝起きるとパンパンにむくんでいます。

・冷たい水は腸を冷やします
腸が冷えると血液への吸収が悪くなります。水分が停滞し、浮腫むのです。


水分が足りていない

浮腫むからと水分を控えてしまうと逆に水分不足でむくんでしまいます。
1日の摂取量の目安は1キロあたり40ml  、45〜50キロの方は1,8リットル〜2リットル。

意識して欲しい時

・起床時
・体を動かした時の前後時
・入浴時の前後
・就寝前
コップ一杯分で良いので摂りすぎに注意し水分補給を行いましょう。



血行不足

血行が悪くなると老廃物が蓄積されます。
体の冷えや長時間、同じ姿勢でいることも血行不足につながります。
肩こりにも気をつけてください。

血行不足の解消法

・湯船に浸かる
シャワーだけはやめておきましょう。
体も冷えやすくなったり疲れも改善されません。

・なるべく歩きましょう
普段運動をしない方は特に歩くようにしましょう。
エスカレーターやエレベーターではなく、階段に切り替えましょう。

・ストレッチをしましょう
長時間、同じ姿勢だと筋肉もその状態のままかたまり、猫背になってしまったり、、
なるべく伸ばすよう、ストレッチを取り入れてあげましょう。

・マッサージをしましょう
できる日で大丈夫です。週に1回はマッサージを取り入れてリンパを流してあげたり、
耳周りのマッサージをすることでお顔のむくみが治ります。



6、お酒の飲み過ぎ

アルコールには利尿作用があるため、摂取すると水分が尿として排出されます。
そのため体が水分不足になってしまいます。
塩分の時のように水分を求めてしまいますね。

水分が足りない状態のままお酒を飲み続けると、血中のアルコール濃度が高くなります。
そうすると老廃物が流れにくくなったり、代謝が悪くなってしまいます。
その結果、むくみに繋がってきます。

お酒の飲み過ぎ解消法

・こまめな水の水分補給
お酒と同じくらいこまめに水も摂り、しっかり尿を出しておきましょう。

・飲んだ後すぐに睡眠を取らない
眠たくなる方もいるのではないでしょうか。そのまま寝てしまうと水分不足の状態ですので、喉が枯れやすくなったり、お肌がパサついたり、むくんだり、、、
気をつけておきましょう!


まとめ

いかがだったでしょう?もしかしたら生活の中で、これある!やってしまっていた!という方も多いのではないでしょうか?
むくみをとってあげたほうが体の疲れなども同様、一緒に改善できますので、お時間ある時はマッサージなど取り入れてみてください!

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。